考えたこと

A collection of 2 posts
続、百花斉放百家争鳴
考えたこと

続、百花斉放百家争鳴

(日本の?)インターネットは揉め事が大好きという事例に遭遇…。こんなことは、すでに日常のことになってしまったけれども…。 事実など確かめもせず、第三者が衝突を煽り、あるいは一方を批判し、逆に嗜めたり慰めたり...そうした第三者的な(自己満足な)行ないが、擁護でも批判でも、その争いを大きくすることに加担していることにその当事者は気づいていない。さらには、その中で全くの事実無根のことを流布され、当事者以外の第三者が巻き込まれていくという厄介な問題とか、自らの主張を通すためにその争いを利用する、なんてこともあるようだ…。 これから先、前期高齢者のリストラとかリタイアとか若年層の雇用問題、貧困とか先行きの不安とかで精神的に追い込まれていく、自暴自棄になる…そこから生まれる衝突はさらに増えていくのだろう。そして、ネットワーク経由のコミュニケーションが、それら不安を主因とするごたごたの加速器になっていることは、残念だが間違いない。 ==「百花斉放百家争鳴」 という言葉を知ったのは、ちょうどネットワーク上のコミュニケーションのあり方とか興味を感じ始めた頃だった。それは数十年前に毛沢東が唱えた政
2 min read