AKira Kawamura

日々のいい感じな寄せ集め、あるいはゴミ箱。

chiba and tokyo
AKira Kawamura
シェアする落語 第5回

落語

シェアする落語 第5回

雪の中、シェアする落語 [https://www.facebook.com/ShareRakugo]を聴きに行く。 [http://www.flickr.com/photos/kwmr/12543938323/] 第5回目は瀧川鯉八さん。 新作落語の雄。実に面白い話ネタ。 一番印象に残ったのが、暴れ牛奇譚。 前世占いから始まる奇想天外の噺。 生け贄の女、タミ子(野菊の墓でしたか…)の「ゴツゴツするぅ〜」がもう堪らなく可笑しい。新作落語は初めて聴いたのだが、いや、こういう新しいのもいいな。 新作とはいえ、侮れない。 意外?に女性に受けが良かったのがまた面白かった。 ただ、落ちが今ひとつピンとこなくて、もう一度確かめたくて、結局、書き起こしの落語本まで買ってしまった。 いや、段々、はまりはじめております。落語。主催の@shike [https://twitter.com/shike/]さんに感謝。

By AKira Kawamura
K-3 いいカメラだと思う。 :「PENTAX K-3」発売前タッチ&トライ

K-3 いいカメラだと思う。 :「PENTAX K-3」発売前タッチ&トライ

K-3を手放さねばならない日が来た。正直、手放すのが惜しい。:) ASC一眼としての最高峰のマシン、その手応え十分に感じた。 とにかく、反応が速い。ようやくまともwになった。軽快の一言。 PENTAXの一眼の大きな弱点、AFに限らず、あらゆる操作がモッサリしていたのに、テキパキ終わる。内蔵の手ぶれ防止機構もさらに進化して、数段、感度アップした感覚。K-7ユーザーの私は戻るのが怖い感じ…。 [https://www.flickr.com/photos/kwmr/10778892453] 先日、フォトウォークしてきた東京ジャンクション巡りにも大活躍。 遠くに見えた飛行船をスナップでしっかりとらえたのには、へぇって感じで。 [https://www.flickr.com/photos/kwmr/10778857126] このカメラの性能を身近に感じた。あと、グリップがいいな。重いけれども手にぴたっとくる感じで、操作感はとてもよくなっている。 [https://www.flickr.com/photos/kwmr/10779187923] 相変わらず機能満載のPENTA

By AKira Kawamura
PENTAX Kー3 ファーストインプレッション:「PENTAX K-3」発売前タッチ&トライ ブロガーミーティング

カメラ

PENTAX Kー3 ファーストインプレッション:「PENTAX K-3」発売前タッチ&トライ ブロガーミーティング

![main-image](http://farm4.staticflickr.com/3762/10652485515_a6ae50804d_c.jpg") [http://www.flickr.com/photos/kwmr/10652485515] AMNのPENTAX K-3 ブロガーイベント [http://agilemedia.jp/news/event/20131101_ricoh-imaging.html]に参加した。 私はK100dからのPENTAXユーザー。 PENTAXというブランドに愛着を持っている。 他ブランドと比べて何かテンポの遅さが気になって、特にAFの遅さは…。なんて不満はいろいろあっても、PENTAXブルーと称される美しい青の発色とか歴史あるKマウント対応のレンズの豊富さとかファンにとっては魅力あるブランドだ 。 そんなPENTAXが新たに開発したK-3 [http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3/] をモニターできるのだ、参加しないわけはない。 熱い思いをメーカーの方々から聞く。

By AKira Kawamura