写真

K3再び…

K3再び…

名残惜しく分かれたK3が先日、戻ってきた。 もう既に随分時間が経過してしまったのだが、AMNで2度目のK3のイベントに再び参加。今回もまた一月ほどかしていただけることになった。 [http://www.flickr.com/photos/kwmr/13105126193/sizes/l/] イベントのメインは「プロに教わるレンズ術」と言うことで、写真家の中村文夫さんから約1時間の講義。なんとなく知っていたり聴いていたりすることだったけれど、そうした知識のおさらいをポイントを押さえて語っていただいた。Kマウントの汎用性とか、たしかにPENTAXはレンズ沼に填まるにはぴったりのカメラ。;) [http://www.flickr.com/photos/kwmr/13105005663/sizes/l/] テーマにちなんでK3と一緒に希望する交換レンズを抽選で貸していただけるという趣向。今回は数あるレンズのなかから、一番使ってみたかったSDM 55mm f1.4に運良く当選した、ラッキー。 [http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001G

By AKira Kawamura
シェアする落語 第5回

落語

シェアする落語 第5回

雪の中、シェアする落語 [https://www.facebook.com/ShareRakugo]を聴きに行く。 [http://www.flickr.com/photos/kwmr/12543938323/] 第5回目は瀧川鯉八さん。 新作落語の雄。実に面白い話ネタ。 一番印象に残ったのが、暴れ牛奇譚。 前世占いから始まる奇想天外の噺。 生け贄の女、タミ子(野菊の墓でしたか…)の「ゴツゴツするぅ〜」がもう堪らなく可笑しい。新作落語は初めて聴いたのだが、いや、こういう新しいのもいいな。 新作とはいえ、侮れない。 意外?に女性に受けが良かったのがまた面白かった。 ただ、落ちが今ひとつピンとこなくて、もう一度確かめたくて、結局、書き起こしの落語本まで買ってしまった。 いや、段々、はまりはじめております。落語。主催の@shike [https://twitter.com/shike/]さんに感謝。

By AKira Kawamura
PENTAX Kー3 ファーストインプレッション:「PENTAX K-3」発売前タッチ&トライ ブロガーミーティング

カメラ

PENTAX Kー3 ファーストインプレッション:「PENTAX K-3」発売前タッチ&トライ ブロガーミーティング

![main-image](http://farm4.staticflickr.com/3762/10652485515_a6ae50804d_c.jpg") [http://www.flickr.com/photos/kwmr/10652485515] AMNのPENTAX K-3 ブロガーイベント [http://agilemedia.jp/news/event/20131101_ricoh-imaging.html]に参加した。 私はK100dからのPENTAXユーザー。 PENTAXというブランドに愛着を持っている。 他ブランドと比べて何かテンポの遅さが気になって、特にAFの遅さは…。なんて不満はいろいろあっても、PENTAXブルーと称される美しい青の発色とか歴史あるKマウント対応のレンズの豊富さとかファンにとっては魅力あるブランドだ 。 そんなPENTAXが新たに開発したK-3 [http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3/] をモニターできるのだ、参加しないわけはない。 熱い思いをメーカーの方々から聞く。

By AKira Kawamura